ん?まぁ…。男性が「結婚してもしばらくは子どもがいなくてもいいかな…」と考える理由10選!

結婚したら「子供が欲しい!」と考える方は多いかもしれませんが、実は全ての人がそう思っているわけで無いようです。
今回は、男性が「結婚してもしばらくは子どもがいなくてもいいかな…」と考える理由を調べてみたのですが、理由は人それぞれあるものの、納得できるものばかり。
さて、世の男性はどういった部分を気にしているのでしょうか。
■子どもの夜泣きに耐えられなさそうだから
赤ちゃん=夜泣き、というイメージは強いですよね。
夜泣きは女性にとっても辛いと思いますが、男性にとっても耐えられなさそうという意見が出ていました。
■子どもを愛せるか自信がないから
これはおそらく悪い意味ではなく「真剣に考えるからこそ」なのではないでしょうか?
自分の子供を正しく愛するには?と考えると、愛情についてもっと勉強しないとな…と感じるのかも。
■子どもを育てる環境として、環境汚染などの地球環境が心配だから
確かに環境問題はとても気になりますよね。
社会的にも汚染などが広がってきている気がしますので、心配ですね。
■子どもが大きくなったときの日本の社会情勢が不安だから
今後の不安、ありますよね。
景気や年金の問題もどうなるかわからないし…そういう不安を抱えている方も少なくないのではないかと思います。
■趣味など、まだ一人でやりたいことがたくさんあるから
そうそう!
自分自身に対してまだまだやりたいことがある!という方も多いでしょう。
若いうちは色々トライしたいですしね!
■妻が仕事を続けながら子育てするのが難しそうだから
自分だけでなく、パートナーの環境も大事だという部分ですね。
今はもう、夫婦共働きが普通の事態ですので、奥さんが働けるかどうかは大きなポイントです。
■自分自身がまだ子どもっぽく未熟なので、子どもを育てる自信がないから
これはとてもオトナな意見ですね!
しっかりしているなーと思う反面、これを考えられる男性は逆に丁寧に子供の面倒をみてくれそうだな、という気も。
■「子育て」に漠然とした不安があるから
これは…うーん。
確かに未知の領域ですから不安ですよね、なんだかわかる気がします。
■まだ妻と二人だけの時間がほしいから
ラブラブなカップルであればこの気持ちは特に強いのかも!
2人きりの時間をもっとたっぷり過ごしたい!と考えるのかもしれませんね!
■現在の収入が少なく、学費などが心配だから
金銭面の心配はやっぱりつきもの。
こういう不安を抱えている方は逆にコツコツと貯金をしたりしてくれそうなので、お財布は安全…かも?
■おわりに
いかがでしたか?
なんとなく納得できる意見が多かったように思います。
男性もまた、将来のコトをしっかりと考えているので、子供に対して慎重になっているのですね!